福井のこと 受験のこと

福井や受験のことを書いていきます

この説明会に参加します

www.nijumaru291.com

 

 

去年、我が子がお世話になった説明会です。

今年ではありませんが、下の子のために話だけ聞きに行きます。

次はもう慌てないように。

 

大学受験は来年大きく変わります。

センター試験がなくなって、新たなテストに生まれ変わります。

それだけではなく、今行われている推薦入試も変わるようです。

 

去年の経験から、大学入試はAO入試も一般入試も組み合わせて考える。

選択の幅はそうすることでかなり広がっていきます。

 

つくづく思ったのは、大学は数多くあり、学部も含めて考えると、

さらには入試制度を含めて考えると、学校の先生も調べられないほどの量になります。

だからそうした情報は、自分でも時間に余裕をもって調べることをしなければなりません。

 

 

これは今もあるんですか?

www.sankei.com

 

これは今もあるんですか?

ものすごくいい取り組みなんですが、浪人してまで大学に行くということは、

おそらく都会のいい大学を目指すんでしょうね。

 

つくづく思うのは、福井は学力の高い生徒を育て、みな都会に行ってしまう。

この自習室も税金が投入されているでしょうし、でもそうして育てた人材は、

福井じゃなく都会のために働く人が多い。

これってなにか矛盾してるなと。

 

高志高校が福井学という指導をしているとか。

そういう風に、地方を、故郷を愛する心の教育をしっかりしていくことが、

福井のためになると考えています。

 

 

福井の高校生

新幹線ができたらどうなるんだろう?

 

JR北陸本線はなくなり、今より本数が少なくなったりしたら、

通勤や通学で電車を使う人は不便極まりないですよね。

 

特に高校生はどうなんだと。

 

都会に移り住んだ娘は、電車の時刻表を見ずに済むのがうれしいと。

電車が発車するからと走る必要もないと。

1本乗り遅れても、また3~4分後には電車が来ると。

あぁ、これが都会と田舎のちがいかもしれませんね。

 

 

福井と英語

www.shuei-yobiko.co.jp

 

 

福井では子どもたちの学力向上に力を入れる良い環境です。

小中学生の学力は常に全国トップですし、英検取得率も全国トップクラスです。

英検取得率の高さは高校受験で必要にしたからでしょうけど、悪いことではないでしょう。

 

あとは、昔それほど英語の勉強をしてこなかった大人の英語力を高める取り組みをしてほしい。

一部の会社では社会英語教室もあるようです。

資格取得を奨励している会社もあり、資格を取ると給料アップとか。

そういう風にしてくれれば、頑張るのになぁ。

 

 

 

福井駅そば

福井駅そばはたまに食べたくなります。

 

食べログなどの評価はあまりあてにしていませんが、

県外から来た人の評価より、福井県民の評価のほうが高いでしょうね。

 

福井駅構内にあり、そばとうどんが選べます。

福井県の人はそば派が多いのでしょうねやはり。

 

あの甘いだしはどうやって作っているのか気になりますね。

 

 

 

今庄そば 福井駅構内 - 福井/立ち食いそば [食べログ]

 

推薦入試もAO入試も

小学生は通知表が大事で中学生からはテストの結果という感覚は、ちょっと違うようです。

 

大学受験で指定校やAOの推薦をもらう場合、通知表の数値も重要なようです。

大学によって違うようですが、通知表の数値をそのまま得点にして、他のテストなどの数値に合わせ、総得点で合否を決めるようです。

 

立命館はそのあたりの細かい情報はないようですが、一部示している大学もあるようです。

 

だから授業態度とか宿題とか、そういうのは中学生になっても高校生になっても大事なようです。

 

 

 

 

よかった~今の時代の受験生じゃなくて。

 

AO入試2

www.nijumaru291.com

 

 

倍率が低いのか。

そんな軽い気持ちでAO入試を受けよう。

そう考えている人は注意が必要です。

AO入試は大変です。

塾に頼りましたが家族のサポートも必要です。

 

我が子が受験したのは立命館大学でした。

模試の結果などからすれば、受かったらもうけもんのランクです。

ただ、塾の先生のアドバイスもあり、チャレンジで受けることにしました。

 

子供はというと最初は受かる気はしないと言ってましたが、

夏のオープンキャンパスでその気になったようです。

注意したいのは立命館大学は京都にあると思ってましたが、

キャンパスは3つほどあります。

学部によって異なるみたいです。

立命館大学 - Beyond Borders -

 

 

AO入試もなんか種類が多くあり、一般入試と同様にどのパターンが受かりやすいかを決めるところから始めます。

どのAO入試で受験するかを決めたら、試験対策!

その前に、いろんな書類を準備することろからAO入試は始まります。

大学受験より会社の採用試験のようなイメージがあっています。

 

会社同様、まず最初は書類で受験生が振り分けられますから、書類の出来は大事です。この書類も塾で指導してくれますが、親としてもチェックしたい。というかしてくれるというのでしました。

 

書類審査をパスしたら、最終試験は論文と面接です。

面接は家族内でも練習しました。

子供を見るとつい悪い点が気になってイライラしますが、子供の成長を見るいい機会にもなりました。

 

最終試験には親もついていきましたが、大学の雰囲気はさすが立命館という感じでした。

一次試験を通れば最終試験は突破するだろうといわれていましたが、やはり緊張します。

試験が終わったら観光と決めていましたが、出来が悪く、観光している気分になれず、そのまま帰ってきました。

 

しかし結果は合格です。

 

 

会社の人事担当者ならどういう面接練習をすればいいかわかりますが、

普通の人はわかりませんよね。

何が基準化は会社ごとにちがってて、それは大学も同じなようです。

 

こういう傾向を知っているかとか、対策をちゃんとやってくれるかを考えると、

塾に頼って正解だと思いました。

 

 

ただ、準備は早いに越したことはありません。